株式相場に2番底がこない3つの理由 調整は長引く公算
こんばんは。サラリーマン兼投資家のイトさんです。 今回のコロナショックは、リーマンショックと比較されやすい。 株価下落率や米VIX(恐怖指数)の跳ね上がり方を比較してみると、いずれも当時に並ぶか、それを超え…
こんばんは。サラリーマン兼投資家のイトさんです。 今回のコロナショックは、リーマンショックと比較されやすい。 株価下落率や米VIX(恐怖指数)の跳ね上がり方を比較してみると、いずれも当時に並ぶか、それを超え…
こんばんは。サラリーマン兼投資家のイトさんです。 昨日は、NYダウ平均株価がプラス911ドルの3.85%の強い上昇を見せてくれました。新型コロナウイルスのワクチン開発の期待が高まったことが主な理由だそう。経…
こんばんは。サラリーマン兼投資家のイトさんです。 新型コロナウイルスの対応で最近は物静かだった米中ですが、ここに来て対立はさらに激しくなる可能性がでてきました。 15日米商務省は、中国の通信機器最大手、華為…
こんばんは。サラリーマン兼投資家のイトさんです。 緊急事態宣言について39県で解除すると、本日記者会見で安倍首相により発表がありました。 4月16日に全国的に緊急事態宣言がなされてから約1カ月。生活習慣も様…
こんばんは。サラリーマン兼投資家のイトさんです。 日経平均株価はマイナス99.43の0.49%の下落となりました。 朝方安くはじまるも、右肩上がりで陽線引け強さを見せる。 本日は、日銀ETFの1,005憶円…
こんばんは、サラリーマン兼投資家のイトさんです。 コロナショックで世界同時株安になり、ようやく新型コロナウイルス感染拡大の終息が見え始めたでしょうか。 実体経済は厳しい状況が続くなか、気づいてみると株価は大…
こんばんは。サラリーマン兼投資家のイトさんです。 総務省より、3月の家計調査が発表されました。 予想通り旅行・交通関連の支出が軒並み大幅減となってしまいましたね。 私の友人は岐阜飛騨高山に住んでいますが、旅…
こんばんは。サラリーマン兼投資家のイトさんです。 4月の「消費者態度指数」が、消費動向調査の結果30日内閣府より発表されました。 消費者態度指数は消費者心理を示すもので、4月は21.6ポイントととなり前月よ…
こんにちは。サラリーマン兼投資家のイトさんです。 『楽天経済圏』に、遂に私も仲間入りすることに。 楽天経済圏という言葉を皆さんは聞いたことがあるでしょうか? 楽天経済圏とは: 楽天(4755)の提供する経済…
こんばんは。サラリーマン兼投資家のイトさんです。 東京商工リサーチにようると、4月24日時点で「新型コロナ」関連の経営破綻が 全国で93件に達したそう。 「新型コロナ」関連の経営破綻は、 2月2件、3月23…
最近のコメント